この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

手羽先料理

2008年05月29日


 まんまる今日の料理一品

  またまた息子の注文 で

  1週間前から『手羽先の料理作って』と言う

  これからトライアスロンシーズンと言う時に 太ももから膝が痛いらしい

  5年前だったか十字靭帯切断と半月板損傷のため手術をした

  その部分の悪化かと病院で診て貰ったが異常なしとの診断だっそうで

  原因不明の痛みにかなり不安気味の息子

  通っているジムでコラーゲンたっぷりの手羽先が良いと聞いてきたようで

  それから手羽先

  最初はスーパーで出来合いの物を買ったり 半調理の物を買ったりしましたが

  そればかりもいかず

  【手羽先の中華風味噌炒め】

 材料(4人前)

  手羽先  600g
  シメジ   150g
  にんじん  4~5cm
  しょうが  1かけ
  味噌    大匙2
  砂糖    小匙2
  酒      大匙2
  枝豆    カップ1







 作り方
  
 1、 手羽先は関節部分で2つ切り 太い方は太い骨にそって2本切り目を入れて
    おく

 2、 シメジは2本くらいに分け にんじんは短冊切り しょうがはせん切り

 3、 味噌 砂糖 酒 水カップ1を混ぜ合わせておく
  
 4、 油 しょうがを熱して手羽先を炒め少し焼き色がついたら 3の調味料を 
    を加え 煮立ったら弱火にして時々混ぜながら15分くらい煮ます

 5、 肉が柔らかくなったらシメジ にんじん を入れ3~4分炒める
    水溶き片栗粉でとろみをつけ 枝豆を入れて1煮立ちさせて仕上げる

    彼の好きな枝豆が冷凍庫にあったのでこれも入れました

    おいしいかな~??・

 

  


Posted by まんまる at 22:51Comments(2)お惣菜

和風ステーキ

2008年05月29日

 まんまる今日の料理一品

 5月28日  母が亡くなって35日 49の法要と納骨のため

 直接 菩提寺である保国寺(愛媛県西条市)へ

 いつもの事ながら 11時からの法要に ぎりぎりセーフ! 6分前

 『9時には出発よ』って言ってても間際に又何やかやと遅くなってしまいます

 着いて座るやいなや始まりました

 いつも余裕を持っての行動が出来ません!  何時もいつも反省のみです

 無事納骨も済ませ お食事も済ませ 3時前帰路に 家に着いたのが4時半過ぎ 

 運転は息子 乗ってるだけなのに疲れました 

 夕食は簡単に出来るもの 夕方買い物に行くと 生鮮食料品は値下げしてます

 ヒレステーキ肉も200円引き   ラッキー !

  【和風ステーキ】
  
 材料

  牛ステーキ肉
  塩 
  ブラックペッパー 
  酒  醤油
  にんにく
  大根おろし
  すだち

  付け合せ
   
   お好み
 




 作り方

  牛肉は軽く叩いて 塩 ブラックペッパーを振る

  フライパンに油を熱し にんにくの薄切りを炒め 香りが出たら 肉を両面

  好みの加減に焼き 酒と醤油をふりかけ 手早く仕上げ2cm幅に切る

  肉を器に盛り すだちをそえ 肉の上に軽く汁気を切った大根おろしを散らします

  付け合せはお好みの物で・・・・・・・

  肉の嫌いなまんまる 
    付け合せの野菜と 副菜のマカロニサラダに味噌汁  (なんと安上がりな事) 

  なのに 痩せな~い !!


  

  
      


Posted by まんまる at 11:32Comments(5)お惣菜

肉と野菜の炒め物

2008年05月25日

 まんまる今日の料理一品

 今日久し振りに近所の友達ん家に

 缶のリングップルが沢山集まったので持っていった

 お孫さんが学校で集めてるからって言うのでまんまるも協力

 以前行ってた同じ会社のお友達 ついつい話し込んでしまった

 慌てて夕食の支度

  【肉と野菜の炒め物】
  
 材料
  豚肉   250g
  塩
  酒
  片栗粉
  ゆでたけのこ  
  にんじん
  しいたけ
  セロリ
  きぬさやor
    さやえんどう
  固形スープの素 1個
  砂糖
  こしょう



 作り方

  豚肉は一口位の大きさの薄切りにし塩 こしょう 酒をまぶして片栗粉
  小匙2もまぶす

  茹でたけのこは斜めの薄切り
 
  にんじんはたけのこと同じように薄切りにしてゆがいておきます

  しいたけは水に戻して柔らかくなったらそぎぎり

  セロリは筋を取って斜め切り

  きぬさやは筋を取って青く茹で斜めに2つ切り

  水1カップに固形スープの素を細かく砕いて入れとかしておく

  中華なべを充分熱し炒め油を入れて豚肉をいため取り出します

  同じ鍋に炒め油を足して たけのこ にんじん しいたけ セロリ きぬさや 
  を入れ炒めます

  肉をもどして入れ 鍋はだから酒大匙2を注ぎスープを加え塩 砂糖 各小匙1
  こしょうを入れて大きく返しながら味をなじませる

  水どき片栗粉を入れてとろみをつけて出来上がり


  最近あんかけやスープにとろみのついた料理にはまっています

  まんまるは肉をよけて野菜だけ頂きま~す 

  

    


Posted by まんまる at 22:57Comments(2)お惣菜

豆腐だんご

2008年05月24日

 
 まんまる今日の料理一品

 今日は土曜日 6時半からおでかけと言うのに又しても雨 雨

 先週も確か雨だったように思う

 雨の日は運転するの気が重い しかも夜はなおさら車

 その前に夕食の支度レストラン

 その前に~

 先日教えてもらったとうふ団子も作ってみましたピース

 【 とうふ団子 】
 
 材料

  とうふ
  白玉粉

 しょうゆだれ

  水
  砂糖
  醤油
  片栗粉






作り方

 とうふは軽く水切りしておく

 白玉粉と水切りしたとうふをなめらかになるまでよく混ぜる

 耳たぶくらいの硬さにし 丸めて沸騰した中でゆでる

 団子が浮き上がってきたら冷水の中に入れ荒熱を取る

 団子の水気を取ってくしにさす

 鍋に水 砂糖 を入れ火にかけて沸いたら醤油を加えて水溶きのかたくりで

 とろみをつけて 醤油だれを作り 団子にかける


 ふわ~と柔らかでほのかにとうふの香りに香ばしい醤油だれがとても美味しい
 お団子です

   


Posted by まんまる at 22:52Comments(6)おやつ

なすの茶せん煮

2008年05月22日

  
 まんまる今日の料理一品

 毎週火曜日 コープで99円セールしています

 この時に野菜など買って置きます 大好きなナスも買いました

 なすといえば夏って感じでしたがこの頃はいろんな野菜

 年がら年中有って便利です 香川では写真のような茄子が多いですね

 まんまるの故里 松山では長茄子が多いです 30cm位にもなるんですよ

 柔らかくて種がすくなくて 油でいためると最高です

 ナスは油とよく合う !!

   【 なすの茶せん煮 】

 材料

  茄子    中8個
  にんじん  適当
  油     大匙2

  だし汁  1.5カップ
  砂糖   大匙3
  醤油   大匙3
  みりん  大匙1
  塩     適量






 作り方

  ナスはへたに包丁をあてくるりと回して余分な部分を切り取り
  縦1cmくらいの切込みをいれ(茶せん切り)水につけてあく抜きをしてざるに
  上げておきます

  にんじんは皮をとって3cm位の長さで末広切りにして柔らかくゆがいて置きます

  鍋に油を入れ火にかけ 熱くなったら ナスの水気をよく拭いて入れます
  油がなじんだら だし汁1カップ 砂糖 醤油 みりんを入れ 落し蓋をして中火
  で 茄子が柔らかくなり煮汁が少なくなるまで煮ます

  にんじんは小鍋に だし汁0.5カップと 砂糖 塩で味付けし 味がしみるまで
  煮ます

  器に なすとにんじんを盛りつけて出来上がりです

  最後に七味を振ってもピリッとして美味しいです ニコニコ

    


Posted by まんまる at 10:37Comments(3)お惣菜

揚げ卵の五目あんかけ

2008年05月21日


 まんまる今日の料理一品


 肉が食べられないまんまるですが 卵大好きです

 昔よく言われた お子様の代名詞 『 巨人 大鵬 卵焼き 』 ではないけれど


 巨人 卵焼き 大好きでした そして 大鵬ではなく 柏戸 

 そう言う事で・・・・(どう言うこっちゃ???)  今日は 卵料理


        【 揚げ卵の五目あんかけ】
                                             
 材料
 
  卵     
  茹で筍  
  しいたけ 
  にんじん 
  さやえんどう
  
  だし汁   1カップ
  砂糖    大匙1
  醤油    大匙3弱
  酒      大匙1
 
  片栗粉   大匙1




 作り方


   卵は1個づつ 割って 揚げ油に静かに落とし白身を寄せながら黄身を包むよう
  にして 形作りながら揚げ 揚がったらすくい取って油を切ります

  茹でたけのこは先の柔らかい所は 3cmの長さに切り縦にくし型にうすく切り 
  根元の硬い部分は大きさをそろえて切る

  しいたけは柔らかくもどして軸を取り 八つ割に切る

  にんじんは皮をむいて3cm長さの薄い短冊切りにしてさっとゆがいておきます

  さやえんどうは筋を取ってさっとゆがいて 斜め2つ切り

  鍋に炒め油をとり たけのこ しいたけ にんじんを入れて炒めだし汁1カップを
    入れて 柔らかくなるまで煮ます  柔らかくなったら 砂糖 酒 醤油を入れ味
    を しみこませて 水溶き片栗粉を少しづつ入れとろみをつけます 
  ここでさやえんどうを加える

  揚げ卵を器に盛り 卵の姿が見えなくならないように 上から五目あんを 
  たっぷりかけます


 
  もう少し卵をよく揚げれば良かったかしら 少し柔らかすぎで中には黄身が
  流れ出すのが有ったりして  ちょっと失敗です     

  

  


Posted by まんまる at 10:25Comments(4)お惣菜

わかめスープ

2008年05月20日


 まんまる今日の料理一品

 今日は久し振りにスープです


   【 わかめスープ 】

 材料

  わかめ
  セロリ
  
  塩 酒 

  醤油









 作り方

  わかめは水に戻して適当な大きさに切る筋があれば取っておく 
         生わかめだともっといいかな 

  セロリは皮をとって長さ 4cmくらいのせん切り

  だしを火にかけ塩 酒 で味付けし 醤油を加えて味を調えてから
         わかめ セロリを入れてひと煮立ちさせて出来上がりです

  わかめの香りと セロリで味にこくが出て とても美味しい さっぱりした
                 スープです

  

    


Posted by まんまる at 08:32Comments(2)お惣菜

かに玉もどき

2008年05月19日


 まんまる今日の料理一品

 5月17日 (土) 土曜日 何だか忙しい日になりました

 朝から 婦人会活動で 先週作ったホウ酸ダンゴの袋詰め作業 

 これは大勢居たので昼前に終わりました

 買い物して  昼食して 洗濯 掃除 PC少し触って

 7時からPC講座のある日なので少し早めの夕食の支度

 【かに玉もどき】
 
 材料
  
  かにかまぼこ 1袋
  ピーマン    1個
  ねぎ       1本
  卵 (1人2個) 6個
  スープ    180cc
  醤油      大匙1
  砂糖      小匙2
  しょうが汁   小匙1
  片栗粉   大匙0.5





 作り方

 ① かにかまぼこはほぐし ピーマン ねぎは 2cmくらいの せん切り

 ② 卵を割りほぐし ① を加えてフライパンに 油をとり 強火で すばやく
       混ぜて 半熟にし かえして焼き上げます

 ③ スープと調味料を煮立て 水溶き片栗粉でとろみをつけ しょうが汁を加え

    ②にかけて出来上がりです

 ちなみにメーンディッシュは焼き魚 (塩サンマ)
 

 















 PC講座 教室に入って 友達に いきなり 『今日のおかずお魚でしょう』 って
 言われた

 あちゃ~  焼き魚の臭いが服に移ってしまってました

 朝出かけてから 忙しかったせいもあって そのままの服で エプロンだけかけて

 作ったのがそもそもの間違い やはり服は着替えなきゃ~と

 ちょっぴり 反省の まんまるで~す 

 近くに座ったお友達 ごめんなさいね 泣き

  

             


Posted by まんまる at 00:41Comments(2)お惣菜

こんにゃくと大根のうま煮

2008年05月16日

 まんまる今日の料理一品

  痩せたい人用の料理第二弾です

  【こんにゃくと大根のうま煮】

 材料

  こんにゃく  1枚
  大根      半分
  だし汁     3カップ
  醤油      大匙3
  酒        大匙2
  砂糖      大匙1








 作り方

  こんにゃくは適当な厚さに切り 中央に切り目を入れて手綱にする

  大根は皮をむいて乱切り

  こんにゃくと大根を鍋に入れ だし汁を加えて強火で一煮たちさせ

  あくをすくい取り  砂糖 酒 醤油を入れて汁気のなくなるまでゆっくりと煮ます 

  ちくわが1本だけ残っていたので 一緒に入れました

   醤油は好みで加減してください 最近なぜか辛く感じるので 
                              分量より少し控えめにしました

  大根も柔らかく こんにゃくにも 味がよくしみていてとても美味しいですよ

  油を使っていないので ダイエット向きの料理です

    


Posted by まんまる at 22:09Comments(2)お惣菜

牛肉のねぎ巻き

2008年05月15日


 まんまる今日の料理一品

 
 今日は朝から先日切り残った高く延びた木を裏の家の友達と一緒に切りました 

 ついでに隣の木もまんまるん家と裏の友だちん家にかなりはみ出して

 屋根より高く うっそうと茂っていたので 

 それも切ってあげて(勿論一声かけて切る事をお断りしてから)

 これが又凄い!! まんまるん家の 物置の屋根に上がったり 裏の友達ん家の

 塀に上ったり 二人ともかなり勇ましい!

 その後 切った木を細かく刻んでゴミ袋に入れ

 終わったのが丁度お昼

 裏の友達がお茶を入れてくれて 暫らく休憩しながら雑談

 洗濯物干してないのに気がつき 慌てて干し

 遅めの昼食

 さすがに疲れました!!

 買い物にも行きたくなくて  

 丁度買い置きの肉とねぎ それにみず菜 トマトも有ったので

  
      【牛肉のねぎ巻き】

 材料
  牛薄切り肉 
  ねぎ

  醤油 
  みりん
  酒


 付け合せ
  みず菜
  トマト





作り方

 ねぎはさっと茹でて さまし 10cm~15cmくらいに切りそろえておく

 牛肉を広げて ねぎを斜めにのせ 手綱のようにねじりながら巻く

 フライパンに油をとり 肉を強火で焼き

 醤油 みりん 酒を合わせて注ぎいれ 火を弱めてゆっくり味をからませてから 

 食べ易い大きさに切る

 器に 付け合わせと 肉を盛って出来上がりです


 付け合せの野菜は お好みのドレッシングで・・・・・・・・・・

 

 



    


Posted by まんまる at 22:35Comments(0)お惣菜

しいたけの豆腐詰め

2008年05月13日

 まんまる今日の料理一品

 またまた豆腐料理 ヘルシーだから  やせたい人に

 まんまると トライアスロンシーズンま近で体を絞らないといけない息子には
                                                                    ぴったり ニコニコ

 お父さんには一寸我慢してもらおうかな 
           しいたけ大嫌いだし これ以上やせたら困るし・・・・

 【 しいたけの豆腐詰め】

 材料

 生しいたけ  10個
 片栗粉    少々
 木綿豆腐  1丁
 卵白     1個分
 醤油     小匙2
 酒       大匙1
 砂糖     大匙0.5
 塩       少々
 ねぎ しょうが 少々
 からし 酢 醤油 少々






 作り方
 
  生しいたけは石づきを取っておく

  木綿豆腐は 水切りしてつぶし 卵白 醤油 酒 塩 砂糖を加えて混ぜる

  ねぎと しょうがをみじん切りにし片栗粉をふり豆腐に加え混ぜる

  しいたけの裏に片栗粉をまぶし豆腐をこんもりとつけて 
                                            油で両面をよく炒め焼きする

  からし酢じょうゆにつけていただきます


  しいたけも大好き 豆腐も美味しい   でもなかなか痩せられない

  なんてこった???????泣き  


Posted by まんまる at 00:06Comments(2)お惣菜

ホウ酸ダンゴ

2008年05月11日

 まんまる今日の料理一品

 あれ~ 皆さんに叱られるかな~

 でもこれは ゴキブリさん用の料理です そういう事で

 【ホウ酸ダンゴ】

 地域の婦人会活動で

 ホウ酸ダンゴ 作りました 

 いやなゴキブリの出てくる季節です  


Posted by まんまる at 11:50Comments(2)

五目豆

2008年05月11日

 
 まんまる今日の料理一品

 豆料理 と言うリクエストにお答えして 納豆を買ってきました

 でもそれだけではねえ 

 そこで

    【五目豆】

 材料
  大豆
  こんにゃく
  にんじん
  ごぼう
  こぶ
  たけのこ
  ちくわ
  揚げ








 作り方
  今は便利な物があります 大豆の缶詰(そのまま使えるドライパック)
  

 この缶詰を使いました

 すでに柔らかくすぐに使えます






  

  こんにゃくは下ゆでして小さな短冊切り 其の他の材料も 適当な大きさに
  切っておく

  鍋にちくわ以外の材料とだし汁を入れ煮立ったら火を弱めて 砂糖 醤油 
  みりんで味付けをし 最後にちくわを加えて水気がなくなるまで 煮ます

  冷蔵庫に少しづつ残っていた材料 全部入れました 五目じゃないですね
     


Posted by まんまる at 00:13Comments(2)お惣菜

たけのこの玉揚げ

2008年05月09日

 まんまる今日の料理一品

 先日貰って帰ったたけのこ はやく使わなきゃ と思って

 今日は  【たけのこの玉揚げ】
 
 材料 
  ゆでたけのこ
  (根の固い所でよい)
           300g
  鶏挽肉    150g
  卵       1個
  塩       小匙1
  
  レタス レモン

 付け合せ
  舞茸とほーれん草の
    ソテー
  (前に載せました)


 
作り方 

 たけのこの固い所をおろし金ですりおろし ざるにあげておきます

 すり鉢かボールに鶏の挽肉を入れ卵1個を割りほぐして少しづつ加えながら 
 よくすり混ぜ たけのこの水気を絞って加え よくすり混ぜる 
 ボールの場合は よく練り混ぜる

 塩小匙1を入れてよく混ぜ16~18個に丸める

 振るった小麦粉に転がしながら全体にまぶし余分な粉は落として 
 170度の油でよく揚げる

 揚がったら 油を切って 温かいうちに竹串に挿す

 皿に玉揚げを盛り 付け合わせとレタスレモンをつけて出来上がりです

 主人曰 『おっ! これ美味い! 見た目そうでもないけどなかなか美味い』 
 ですと・・・・・ニコニコ

 

   


Posted by まんまる at 23:28Comments(6)お惣菜

じゃがいもと野菜の炒め物

2008年05月08日


 まんまる今日の料理一品

 今日は友達の家に6時近くまで手芸をしに行ってました

 あわてて 帰りにスーパーで 早くできるもの で 魚(カレー)を買い 

 手っ取り早く煮付けに

 行く前に家に有る食材ですぐ出来るように下準備しておいた

   【 じゃがいもと野菜の炒め物 】

  材料 

  じゃがいも  2個 
  にんじん   半分
  シメジ    1パック
  たけのこ   
  ほうれん草

  油
  酒
  塩
  こしょう







 作り方
  
 じゃがいも にんじんは薄切りにして 塩少々入れて固めに茹でて水を切っておく

 シメジは根を切り たけのこは短冊切り ほうれん草はさっとゆでて 3cmくらいに
 切っておきます
                      (ここまでしてました)

 フライパンに 油を熱し じゃがいもとにんじんをさっと炒め 残りの野菜も加えて
 炒め 全体に火が通ったら酒をふりかけ 軽く 塩 こしょうをして出来上がりです

 薄味で とてもあっさりしていて 食物そのものの味を味わえます

 塩分控えめの人には丁度いいかな・・・・・・・

 
 

  


Posted by まんまる at 22:43Comments(4)お惣菜

揚げだし豆腐

2008年05月07日


 まんまる 今日の料理一品

 又々息子のリクエスト 豆腐料理

 今回は出汁をシメジのくずあんにしてみました

 【揚げだし豆腐】

 材料
  木綿豆腐 2丁
  小麦粉  少々
  卵     1個
  シメジ   1パック
  だし汁   1カップ
  醤油    大匙2.5
  酒      大匙1.5
  みりん   大匙1
  片栗粉   大匙1強
  わさび   少々






 作り方
  豆腐は 布巾に包んで水気を切って1丁を4個に切っておく
  
  小麦粉をうすくまぶし 割りほぐした卵にくぐらせ 油でからりと揚げる

  シメジは石ずきを取り だし汁 醤油 酒 みりん をあわせて 

   火にかけひと煮立ちさせ 水溶きの片栗粉を入れてとろっとした

   くずあんを作ります

  器に豆腐を盛り シメジのくずあんをかけて わさびを添えます


  消化のよい しかも体力維持のための良質のたんぱく質 食欲がない時などに

  最適なお惣菜ですね  
    


Posted by まんまる at 01:07Comments(2)お惣菜

あさりの炒め物

2008年05月06日


 まんまる今日の料理一品

 昔子供が小さい頃はよくアサリを掘りに近くの海に行きました

 最近全然です シーズンになると海のそばだった会社へ行ってた頃 

 窓から 裏の海岸で掘ってる人をよく見かけましたが

 今は行こうという気になれません

 掘る時のあの姿勢が・・・・・・ 耐え難い!! 

 足は痛い 腰は痛い 後が大変 !!  

 そこで今日はスーパーで買ったアサリです

 【 アサリの炒め物 】
 
 材料

  からのままのアサリ

  わけぎ or ねぎ
 
  しょうが

  酒       

  醤油






 作り方

  砂をはかしたあさりをよく洗います

  わけぎor ねぎは4~5cmくらいのぶつ切り

  しょうがは薄切り

  フライパンに油を熱し しょうが わけぎor ねぎを炒め アサリを加えて強火で炒め

  アサリの口が開いたら 酒 醤油で仕上げます

  とっても簡単 すぐ出来ます ピース

  酒のつまみにもいいのでは・・・・・お酒

  
 
   


Posted by まんまる at 10:47Comments(2)お惣菜

たけのこ三昧

2008年05月04日


 まんまる今日の料理一品

 松山の姉の所で筍を堀ってきました 

 そういえば去年は たけのこ堀でクワの柄を折ってしまった事を
                (その時の日記です クリックしてみてください)

 思い出しました 今年は大丈夫です

 すぐにゆがいて もらって帰ったので今日は筍料理です

  【 筍ご飯 】 と 【 筍のお吸い物 】 おまけに 【 筍の煮物 】

 材料
  
  筍
  木の芽
  三つ葉
  揚げ
 
 先の柔らかい部分は
     お吸い物に

 そのほかは 小さく切って
    ご飯に

 それから 煮物にもしました

 


 柔らかくてとても美味しい  食べ残ったら 次の日 てんぷらにします

   
 今日は 大好きな 筍三昧です 

 おいし~い

 ついつい食べ過ぎてしまいます

 2.3日したら 顔が かゆくなって
 ぽつぽつと何かが 出てきます

 これが困る でもやめられない(~_~;)  


Posted by まんまる at 22:15Comments(4)主食

めばるのから揚げ甘酢あん

2008年05月03日

 
 まんまる今日の料理一品

 久し振りの日記です 

 松山に行った時 兄が釣って来たメバル すぐに調理して冷凍保存していました

 そのメバルを使って

     【メバルのから揚げ 甘酢あん】

 材料
   めばる
   塩 こしょう
   片栗粉

  甘酢あん
   スープ
   砂糖
   醤油
   酢

   玉葱
   にんじん
   筍
   さやえんどう



作り方

 メバルは洗って水気を取り 塩 こしょう して 片栗粉をまぶし からっと油で揚げる

 甘酢あんを作る  
   スープに酢 醤油 砂糖を加えておく

 筍 玉葱 にんじん さやえんどうは 細切り して 油でいため 酒をふりかけ 
 甘酢を加えてひと煮し水溶き片栗粉をくわえて とろみをつける

 皿にメバルを盛り 甘酢あんを上からかける

 から揚げに甘酢あんがとてもマッチして美味しいですよ

 さやえんどうは塩ゆでして斜め切りし 後から散らすと色よく出来たかも・・・・

   


Posted by まんまる at 21:27Comments(4)お惣菜