秋祭り
2012年10月23日
10月21日 日曜日
朝5時15分 集合 まだ明けやらぬ外は真っ暗です
借り切り特別列車に乗り込み出発
ゆっくり のんびり 途中の駅で30分や 40分の行き違い列車との待ち時間有り
何を隠そう 列車の中では


今治市菊間町の 菊間祭り 観に行きました
加茂神社の馬場をお供馬が走り込み、
伊勢音頭の掛け声に 御神輿や 牛鬼が練り歩く 菊間祭り
特に 【お供馬の走り込み】は
6歳から15歳までの少年が着飾った馬に騎乗して
加茂神社の境内参道約300メートルを掛け声と共に一気に駆け抜ける様は
勇壮華麗で カッコいい~!!

馬のスピードに シャッターチャンスが難しい

(この写真は祭りのパンフレットより)
昭和40年 愛媛県に無形民族文化財の指定を受けました
騎乗の少年達は5月頃から 練習するそうです
10月とは言え快晴の陽射しは暑がりの私に少しキビシイ
汗を拭き拭き 扇子で扇ぎながら
でも、そんなことは言っておれず
馬と子供たちの活躍に拍手喝采です
始めて目にする 光景に満足!満足!
それが終ると
みこしが境内を練り歩き お旅所へと

時間のたつのは早いもの お祭りを後に
菊間駅へ
駅の近くのコミュニティセンターの屋根の上には
立派な鬼瓦 さすが瓦の町菊間

午後1時半 列車に乗り込み帰途に
またまた帰りもゆっくり のんびり


それにしても皆さん上手!なのにビックリ仰天です
私何十曲と皆さんの歌 聞きましたが 知ってる曲 わずか5~6曲
ええ?? 私の歌は?とんでもない 上手な人の中で
私の歌など ・・・・悔しいけど 歌えません・・・・・・・
家に着いたのは8時前
今日一日機嫌よう よく遊びました 少し眠い・・・・・

Posted by まんまる at 11:37│Comments(0)
│旅行