早大エジプト発掘40年展
2008年01月29日
まんまる 今日の暇つぶし!!
1月27日 愛媛県美術館で開かれていた
吉村作治の早大エジプト発掘40年展見に行きました

最終日とあってすごい人 です
チケットを買うまでにぐるぐると行列
会場に入るのにぐるぐるぐるぐると並ぶ事20分
やっと入れたけれど ゆっくり見れるはずもなく
ゆっくり説明を読めるはずもなく
人の合間を縫って 人の隙間をのぞきながら
それでも何とかざっと見ることが出来ました
数多くの展示品の中でも必見はは3800年前に活躍した行政官 セヌウのミイラ
2005年1月5日ダハシュール北遺跡で発見
完全な形で発掘された事例としては最古級だそうです
彩色箱型木棺 その中に青いミイラマスク
そのほか装飾品では ツタンカーメン王の指輪 ファイアンス製の胸飾りなどなど
エジプト5000年の歴史が甦った古代遺跡の素晴らしさにただただ驚きのひと時でした
パンフレットには
【青いミイラマスクと彩色箱型木棺は世界に先駆けて、このたび日本で初公開されます
おそらく最初で最後の一般公開となるであろうこの機会~・・・・・】と書いてありました
それならば余計に見られて良かったと思っています
1月27日 愛媛県美術館で開かれていた
吉村作治の早大エジプト発掘40年展見に行きました


最終日とあってすごい人 です
チケットを買うまでにぐるぐると行列
会場に入るのにぐるぐるぐるぐると並ぶ事20分
やっと入れたけれど ゆっくり見れるはずもなく
ゆっくり説明を読めるはずもなく
人の合間を縫って 人の隙間をのぞきながら
それでも何とかざっと見ることが出来ました
数多くの展示品の中でも必見はは3800年前に活躍した行政官 セヌウのミイラ
2005年1月5日ダハシュール北遺跡で発見
完全な形で発掘された事例としては最古級だそうです
彩色箱型木棺 その中に青いミイラマスク


そのほか装飾品では ツタンカーメン王の指輪 ファイアンス製の胸飾りなどなど
エジプト5000年の歴史が甦った古代遺跡の素晴らしさにただただ驚きのひと時でした
パンフレットには
【青いミイラマスクと彩色箱型木棺は世界に先駆けて、このたび日本で初公開されます
おそらく最初で最後の一般公開となるであろうこの機会~・・・・・】と書いてありました
それならば余計に見られて良かったと思っています
Posted by まんまる at 13:30│Comments(4)
│暇つぶし
この記事へのコメント
すごい!珍しいものを見て来ましたね。太古のロマンだね〜(^-^)
Posted by ポラリス at 2008年01月29日 13:56
すごかったよ 人も・・・・(^_^;) スケールがすごく大きくて本当びっくりです
Posted by まんまる at 2008年01月29日 17:41
さっすが愛媛。。
高松ではやらないのかな~(~_~;)
一つひとつゆっくり見れたらおもしろいでしょうね。
高松ではやらないのかな~(~_~;)
一つひとつゆっくり見れたらおもしろいでしょうね。
Posted by となきち
at 2008年01月29日 20:34

となきちさん
めったに見られない物ですから もっとじっくり見たかったです
めったに見られない物ですから もっとじっくり見たかったです
Posted by まんまる
at 2008年01月30日 22:21
