2人でのんびり旅行4日目

2010年11月28日

早くも4日目になりました

遊んでいる時の1日は早くて

4日目は小江戸川越の町並み散策です

1日乗ったり降りたり自由自在の巡回バス

西武新宿線本川越駅からスタート

人気スポット 大きく分けて3箇所~4ヶ所 巡ります

2人でのんびり旅行4日目
  2人でのんびり旅行4日目

2人でのんびり旅行4日目   
   2人でのんびり旅行4日目

2人でのんびり旅行4日目   
   2人でのんびり旅行4日目

 中院→喜多院→氷川神社と巡ります

喜多院は五百羅漢や正月のだるま市で広く知られています
寛永15年の火災後の再建時には江戸城内の家光公誕生の間や
春日の局化粧の間が喜多院の書院、客殿として移築されており
境内には他にも多くの文化財や史跡があります

氷川神社の鳥居は日本一大きいそうです

次に行ったのが今回一番見たかった所  

蔵造りの町並み→ 菓子屋横丁

2人でのんびり旅行4日目












2人でのんびり旅行4日目
 2人でのんびり旅行4日目
川越の土蔵造り                                                                                                                                                    
 
店舗=蔵造りとして有名です 蔵造りは類焼を防ぐための巧妙な耐火建築で
江戸の町家形式として発達したものです
平成11年12月には国の重要伝統的建造物群保存地区に選定され
平成19年1月には「美しい日本の歴史的風土100選」に選定されました

時の鐘は川越のシンボルで今も1日4回 午前6時 正午 午後3時 午後6時
に市民に時を知らせています

お菓子横丁には昔なつかしお菓子がいっぱいです


 2人でのんびり旅行4日目


 
川越特産でしょうか いも加工製品が多く 1個買って食べたスイートポテト風のお菓子
余りのおいしさに引き返しお土産に買いました 
写真撮ったと思ったのですがカメラになかった  ありゃ~ です
店のご主人「わざわざ帰ってきてくれて有り難う」と生さつまいもサービスで頂きました
ラッキー!   ありがと~  です

あちこちうろうろしてる間ににも暮れ 今日も1日楽しかった~

ここで2人の旅は一旦終わりです  
友達はお嬢さんの所へ 私は懐かしい友のところへ


14日 羽田でお逢いしましょう
 

 


 

  

 

 


同じカテゴリー(旅行)の記事画像
秋祭り
おかえり~
25年ぶり~ つづき~
25年ぶり~
2人でのんびり?旅行3日目
2人でのんびり旅行2日目
同じカテゴリー(旅行)の記事
 秋祭り (2012-10-23 11:37)
 おかえり~ (2011-02-21 22:23)
 2人でのんびり旅行7日目 (2010-11-30 22:46)
 25年ぶり~ つづき~ (2010-11-30 21:51)
 25年ぶり~ (2010-11-28 15:53)
 2人でのんびり?旅行3日目 (2010-11-25 00:27)

Posted by まんまる at 14:30│Comments(0)旅行
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2人でのんびり旅行4日目
    コメント(0)